
高卒認定試験をご検討の皆さんへへ
高卒認定を受験する方は様々な事情があるかと思いますが、どの方も前向きな気持ちで望まれています。「進学を考えいる」「親になるので高卒の資格が欲しい」「就職するため」など。しかし、いざ参考書や問題集を購入し机に向かうと体が言うこと聞かず・・・、気合を入れて頑張るも参考書がチンプンカンプン・・・。そこで、塾探しをする。多くの人が、みんなこんな感じで高卒認定の勉強を開始します。(とてもいいと思います。) 高卒認定の試験は、8月と11月の年2回行われます。入試科目は高校を中退した時期により免除科目が異なりますが、仮に全科目受験するとなると多いパターンは、国語、世界史、地理、現代社会、数学、科学と人間生活、化学基礎、生物基礎、英語の8科目です。ボーダーラインも40点ほどで入試と違い「落とす試験」はありません。そのため、傾向を掴めば1回の試験で全科目合格を狙えます。8月の入試に備え準備期間が半年もあれば、仕事しながらでも合格は狙えます。専門学校等の進学を目的とするなら8月の試験で合格をしておきたいです。11月試験ですと専門学校によっては、入試日が年内になると間に合わない場合があります。 また、高卒認定の本は、あまり多くはなくその上高いです。しかし、高卒認定の対策としてこれらの参考書や問題集よりも、高校生が使う易しいものがおススメです。高卒認定について、あまり情報がないと思いますのでご検討されている方はご購入前にお気軽にご相談ください。
入塾から授業開始までの流れ

月謝
月謝につきましては、お問い合わせ下さい。
STEM医進ゼミナ-ルは、月謝定額制です。指導科目数や指導時間により料金に差はありません。
※社会人の方で大学受験をする方は浪人生料金となります。 ※教室維持費やコピー代、冷暖房費等は頂いておりません。 ※テキストについては、基本的に学校問題集を活用します。また、必要に応じて市販の問題集を使います。その際は、指定しますので実費にてご購入をお願いしています。
※春期・夏期・冬期講習の費用は、頂いておりません。